私が長い間、愛用させていただいておりました「dTV」さん。

ゆき
今回は、dTVの解約時の注意事項を交えながら、解約方法を画像付きでご紹介していきます!
私は一度Huluの解約手続きを行ったことがあるのですが、Huluよりも若干、「面倒くさいな…」という感じがしました。
ドコモユーザーの方のみ利用できる簡単な解約方法も見付けましたので、そちらもご紹介していきたいと思います!
目次
解約する前の注意点
dTVを解約する前に、注意しておいた方がいいことをいくつかご紹介したいと思います!
解約はできるだけ月末に!
ゆき
登録は月初めがお得なのですが、解約は月末がお得です!
「ギリギリまで楽しみたい!」という私のようなあなたには、解約時ももちろん日割り計算などないので、やっぱり月末の解約がお得。
ゆき
メンテナンスという恐ろしい罠!
しかし!!「ギリギリまで楽しんでやる!」と月末ギリギリまで解約を伸ばすのも、実は危険!
dTVの配信会社NTTドコモは、定期的にシステムメンテナンスを行っているんです!
この時間帯は「ドコモオンライン手続き」つまり、dTVの解約ができません!
ゆき
メンテナンスの日付をチェックしながら、解約はできるだけ余裕を持って行った方がよさそうです。
参考 サイトメンテナンス情報NTTドコモアプリをアンインストールしても解約じゃない!
dTVのアプリをアンインストールしても解約にはなりません!
解約の手続きは必ず公式サイトから行ってください。
ゆき
解約手続きの方法
さて!いよいよ、長い間お世話になったdTVとのお別れタイムです…。
ゆき
1 dTV公式サイトにアクセス!
ゆき
2 「解約」をクリック!
下までスクロールするとすぐに出てきますよ。
3 「利用規約に同意し、解約手続きに進む」をクリック
ゆき
4 dアカウントを入力してログイン
ドコモユーザーの方はピンとくると思いますが、ドコモユーザーでない方は、はじめてdTVを登録した時に設定した「dアカウント」を思い出してくださいね。
dアカウントの設定についてはこちらで詳しく書いています。
【初心者VOD】「dTV」に登録してみたよ!アカウント作成・会員登録方法をご紹介!
ゆき
5 手続きを進める
赤い四角で囲んだ「dTVを解約する」にチェックが入っていることを確認し、黄色い四角で囲んだ「dTV注意事項」をクリックします。
こちらが「dTV注意事項」を読み、「同意する」にチェックを入れた後の表示です。
6 受信確認メールの送信先を選択!
ゆき
7 「ご注意・ご確認事項」を読んで「はい」
ゆき
8 手続き内容の確認!
9 「手続きを完了する」で解約完了です!
ゆき
ドコモユーザーの方はお電話一本!
ドコモのスマホやタブレットを使用している方は、ドコモのインフォメーションセンターに電話することで解約手続きができますよ!
受付時間:午前9時~午後8時(年中無休)
ドコモの携帯電話からの場合:(局番なし)151(無料)
一般電話からの場合:0120-800-000(携帯電話・PHS OK)
こちらのサイトに毎週の混雑状況の早見表が載っています。
参考 混雑予想カレンダーNTTドコモゆき
また会いましょう!dTV
U-NEXTのあまりの充実っぷりに、完全に浮気に走ってしまいました。
ゆき
でも、やっぱり価格の安さは何よりの魅力なので、なんだかんだでヨリを戻したくなりそうです…。
とりあえず、今はU-NEXTの魅力をたくさんお伝えできればと思っています!
ゆき