コロナウイルスの影響で、しばらく美容室に行けていないという女性も多いと思います。

伸ばし放題の髪の毛を、ぐるぐると頭の上でおだんごにしています。
そもそも美容室があまり好きではないし、おだんごにしてしまえば楽なので、美容室へ行けないことに特にダメージはありませんでした。
しかし!私は知らない間に、確実にダメージを受けていました…!
そう…!髪の毛が‥‥!



今回は、会社員Aちゃん直伝の「0円でできるセルフヘアケア方法」をご紹介します!
- 「お金をかけずに、自宅で効果的なヘアケアってできるの?」
- 「具体的なセルフケアの方法やコツが知りたい!」
- 「おすすめのトリートメントは?」



会社員Aちゃんの0円ヘアケアとは?
自粛期間中のセルフカラーや適当なトリートメント、髪の毛が長くなって更に面倒くさく、どんどん雑になっていったドライヤー…。



かなり傷んでるけど…効果ある?
「これはマジで何とかしなければ!」と記憶を遡り、たどり着いたのが、信頼する敏感肌YouTuberの会社員Aちゃんでした。
彼女はずいぶん昔に、自宅で出来るセルフヘアケア動画をアップしてくれていたのです!



AちゃんのヘアケアHow to動画の素晴らしいところは、「今あなたが持っているものを使って、0円で今すぐできる」ところ!
しかも、Aちゃんは「1年間、3週間に1回のペースでブリーチをした」というツワモノ…!
ポイントは2つ



彼女いわく、傷んだ髪にとって大切なことは以下の2つ。
- シャンプーとトリートメントを正しく使うこと。
- ドライヤーを正しくかけること。
どれもとても丁寧に行うため、もしかしたらいつもよりずっと時間がかかってしまうかもしれません。



0円でヘアケアする具体的な方法


画像引用元:https://www.youtube.com/watch?v=Tt-HFd0Yqp4
ここからは具体的なヘアケアの方法をお伝えしていきますが、Aちゃんの日本チャンネル『会社員J』よりも、韓国のメインチャンネル『会社員A』の方がより詳しく解説してくれているので、『会社員A』チャンネルの動画をメインにご紹介します!
「会社員Aチャンネルの字幕が見にくい」という方のために、会社員Jチャンネルの動画も掲載しておきます。
シャンプー&トリートメント編
まずは、Aちゃんおすすめの「0円で髪の毛がツルツルになるシャンプー方法」から!
日本語の字幕を付けてくれているので、観やすいと思いますが、一応日本語版も貼っておきます!



シャンプー&トリートメントの具体的な方法



- まず、シャンプーの前に毛先からブラッシング。
- お手持ちのシャンプーを手のひらに伸ばし、前頭部に指を入れてマッサージ。(爪を立てず指で)
- 再びシャンプーを手のひらに伸ばし、後頭部から指を入れてマッサージ。(ヘアマッサージ機などを持っている方は使用してもOK)
- 残ったシャンプーを毛先につけて簡単に指を通し、髪を洗い流す。
- お手持ちのトリートメントを多めに取り、左右に髪の毛を分けて軽く馴染ませる。
- 髪の毛を一束ずつほぐし、指先が通るように馴染ませる。
- しばらく時間を置いて、洗い流す。
重要なポイントは6番目の作業だそう!





画像引用元:https://www.youtube.com/watch?v=Tt-HFd0Yqp4



確かに時間がかかって面倒ですが、これをすると髪の毛がトゥルットゥルになります!
シャンプーやコンディショナー、トリートメントやドライヤーなどは、すべて今現在あなたが使用しているもので大丈夫です。
ドライヤー編
次は「髪質を決める50%は、髪を乾かしている時に作られる」と熱弁するAちゃんのドライヤー講座!






ドライヤーの具体的な方法



- 頭皮をマッサージするように優しくタオルドライし、毛先の水分はタオルで叩く。
- 髪の毛が濡れたまま、自宅にある一番目の粗いコームで毛先から少しずつとかす。
- お手持ちの洗い流さないトリートメントを毛先から馴染ませる。
- お手持ちのドライヤーでつむじから乾かしていき、頭皮から毛先に向かって風を送る。
- 頭皮が乾いたら、再び、お手持ちの洗い流さないトリートメントを毛先に馴染ませる。
- 上から下に向かってドライヤーの風を送り、毛先を乾かしていく。
- 毛先までだいたい乾いたら、ドライヤーの冷風で100%乾かす。
- 髪の毛が乾いたら、目の粗いコームで毛先からとかす。
- 最後にもう一度、洗い流さないトリートメントを馴染ませ、ブラシでとかす。
ドライヤーで最も重要なポイントは、4番と7番!
4番の「頭皮から毛先に向かって上から下に乾かすこと」について、日本版チャンネルで詳しく説明してくれていますが、開いたキューティクルを閉じるために、上から下に風を送るのだそう!


画像引用元:https://www.youtube.com/watch?v=ixf8zEUID1Q
また、7番の冷風に関してですが、キューティクルも肌と同じように冷たい風でキュッと閉まるとのこと。
「最後に冷風で仕上げることが何よりも大切!」と語るAちゃん!


画像引用元:https://www.youtube.com/watch?v=kD7pWvFBl00



髪の毛が多い・もしくは髪の毛が長くて、ドライヤーに時間がかかる!という方、後頭部から扇風機を当てながら乾かすと、早く乾くそうです!
このため、Aちゃんは一年中部屋に扇風機を置いているそうです。


画像引用元:https://www.youtube.com/watch?v=kD7pWvFBl00
実践してみた!



3日目くらいから、コームがするする通るようになり、そして7日後、きめの細かいコームでも毛先までとかせるようになりました!



おすすめのトリートメント


画像引用元:https://www.youtube.com/watch?v=Tt-HFd0Yqp4
Aちゃんは、「私が使っているものを使用する必要はありません!」と語っていますが、やっぱり気になる…!



Aちゃん使用のトリートメント
こちらの記事でも少しご紹介していますが…


Aちゃん愛用の洗い流さないトリートメントは、ルシードエルのアルガンオイル。


画像引用元:https://www.youtube.com/watch?v=EyDbolQIcf4



また、「とてもリッチなオイル」として大島椿のツバキ油も紹介されています。



毛量が少なく、ボリュームのなさに悩んでいる方は、ルシードエルのアルガンオイルがおすすめ!ツバキ油はしっとりしすぎて髪の毛がペタンコになる恐れがあります!
こちらの記事もおすすめ



自分にピッタリの「洗い流さないトリートメント」を探している方はこちら▼


また、自分にピッタリの「シャンプー&コンディショナー」を探している方はこちら▼





そして!我がキニナルナルの美容番長・ウナさんによる「本格的なヘアケアグッズ」のご紹介はこちら▼


抜け毛が気になる乙女たちに…!「シャンプーブラシ」もおすすめです▼


「細い髪、乾燥気味で静電気に悩まされている方、痛みや切れ毛、枝毛が気になる方」にはケラスターゼのトリートメント!▼







画像引用元:https://www.youtube.com/watch?v=RpDyXjZ_KUo



まずは0円ヘアケアから…!
おすすめの商品なんかもご紹介しましたが、あくまでもAちゃんは「自分が使っている今までのものを使って」と言っています。
時間はかかりますが、明らかに髪質が改善するAちゃんのセルフヘアケア。


